───────────────────────────────────
一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会発行
2017年1月号
───────────────────────────────────
■本メールは、一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会 会員の皆様に
毎月10日にお送りしています。
【目次】
1.ごあいさつ
2. 堀口理事長のワンポイントアドバイス
3.今月のおすすめ曲
4.フォローアップセミナーのお知らせ
5.トピックス(養成講座2級のお知らせ)
♪…━…━…━♪…━…━…━♪
1. ごあいさつ
♪…━…━…━♪…━…━…━♪
会員の皆様、
あけましておめでとうございます。
一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会事務局です。
お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。
今年のお正月は、とても暖かく過ごしやすい年始となりましたが、これからまた冬将軍がやってきそうです。
どうぞお風邪など召されぬよう、ご自愛ください。
今月も、理事長堀口直子のワンポイントアドバイスをはじめ、お役立ていただける情報をお届けいたします。
最後までお付き合いください。
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
2. 堀口理事長のワンポイントアドバイス
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
音痴だからと人前で歌うのが苦手な方が、必ずいらっしゃいますね。
そんな方でも大丈夫。というのが、この音楽レクリエーション指導士の講座です。
3級講座の中でも、リードをする指導士さんは歌う必要はありませんよ。
とお伝えしておりますが、
「余裕が出てきたり、『一緒に歌だけを歌うコーナー』の時には、やっぱり歌った方がいい
ですよね?」という質問を頂きます。
自身が音痴だと思っている人は、大声でみんなをリードして歌うのはやはりどうしても勇気
が出ないとおっしゃいます。
そういう場合は、現場の参加者の中で一人や二人は、歌がお上手で声も大きい方がいらっしゃ
いますよね。(又は職員さんや仲間など)
その歌がお得意な参加者さんにこっそりと、
「私は実は歌が苦手で、大きい声で歌えないんです。○○さんは歌がお上手で羨ましい。だ
から、歌のリードをお願いできませんか?」
とその人だけに伝え誘導すると、たいていの方は喜んで歌ってくれます。
そのように、「あなたにこれをお願いしたい。」「あなたに力を貸してほしい。」
「あなたが頼りなんです。」
と、1対1でのコミュニケーションでその方との信頼関係で助けを借りると、
音痴で歌えないということを気にする必要もありません。
そして忘れていけないのは会の終わりに、
「あなたのおかげで楽しい時間になりました。またお願いしますね!」
と一言声をかけ、毎回1対1のその人との時間を大切にすると、更にいい会になります。
また、もし、音痴でも恥ずかしくない。と思う方がいたら、堂々と歌を歌って、
音を外しても、それを笑いにできるよう運んでいくのも、楽しい時間の一つになります。
音痴を、逆に利用するのも手です。
もしかしたら、最後のレクになるかもしれない、次回の音楽レクの時間。
まずは自分が精一杯楽しんで、後悔のない音楽レクを提供してくださいね。
一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会
理事長 堀口直子
♪…━…━…━♪…━…━…━♪
3. 今月のおすすめ曲
♪…━…━…━♪…━…━…━♪
・富士の山
・ペチカ
・たき火
・雪の降る町を
・とんがり帽子(鐘の鳴る丘)
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
4.フォローアップセミナーのお知らせ
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
日々のレクリエーションに役立つ、実践手法のフォローアップセミナーを下記のとおり開催いたします。
HPにて公開されている、フォローアップ動画の詳細な実践方法や使い方などを、グループ学習で習得するセミナーです。
お誘いあわせの上、ぜひご参加くださいませ。
■日時:1月28日(土)13:30~16:00(受付開始:13:10)
■場所:新宿文化センター 会議室1
最寄駅:東京メトロ「東新宿」「新宿3丁目」
■内容:配信動画の解説・手話歌の復習・解説と実践、ワークショップ
■参加費:会員:2000円、非会員:4000円
■以下よりお申し込み用紙をダウンロードしていただき、FAXまたは郵送にてお申し込みくださいませ。↓
http://jmrec.or.jp/news_pdf/20161222/follow_up_seminar_170128.pdf
※ご入金確認でき次第、受講証をお送りいたします。
※残席数わずかとなっておりますので、お早めにお申し込みくださいますようお願い申し上げます。
※お申し込みが多数の場合はお断りすることもございますので、あらかじめご了承ください。
♪…━…━…━♪…━…━…━♪
5.トピックス(2級のお知らせ)
♪…━…━…━♪…━…━…━♪
音楽レクリエーション指導士養成講座(2級)の実施が決定いたしました。
2級をご受講できる方は、
「会員として1年間の在籍実績がある方」となります。該当される方は、是非ご受講をご検討くださいませ。
※詳細につきましては、追ってご郵送にてご案内をいたします。
また、会員専用ページでも告知してまいりますので、ご参照くださいませ。
■日時:3月12日(日)&13日(月)2日間
各9:45~16:45(受付開始:9:20)
■場所:新宿文化センター 会議室
最寄駅:東京メトロ「東新宿」「新宿3丁目」他
■受講料:32,400円、(教材別途:「発展編:理論」、「応用編:実技」の2冊、各4,500円)
※お申し込みが多数の場合はお断りすることもございますので、あらかじめご了承ください。
───────────────────────────────────
◆今回も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
◆3級養成講座も月2回のペースで実施しておりますので、職場の皆様、ご家族の皆様にご案内いただければ幸いです。
次回養成講座(3級)詳細はこちら↓
http://jmrec.or.jp/news_pdf/20161222/lecture_guide_1612-1703.pdf
◆掲載内容に関するお問い合わせはこちら
info@jmrec.or.jp
♪☆彡━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・著作・発行 :一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会
http://jmrec.or.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JMREC ♪☆彡