───────────────────────────────────
一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会発行
2018年2月号
───────────────────────────────────

■本メールは、一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会 会員の皆様に毎月お送りしています。

【目次】

1.ごあいさつ

2. 堀口理事長のワンポイントアドバイス

3.今月のおすすめ曲

4.トピックス~大阪会場 2級実施決定!!~
音楽レクリエーション指導士養成講座2級<大阪会場>のご案内

♪…━…━…━♪…━…━…━♪
1.ごあいさつ
♪…━…━…━♪…━…━…━♪

皆様、寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
大雪で大変な地域の方もいらっしゃるかと存じます。
心よりお見舞い申し上げます。

さて、「元気な高齢者を増やす」活動が、自治体レベルでも急速に進められて
います。岡山市では、2015年度より生活機能改善を改善させたデイサービス事業所に10万円を支給する事業を始めました。

元気で健康な高齢者を増やす活動が、ますます盛んになりそうです。
会員の皆様のご活躍の場が増えることは、JMRECとしても大変喜ばしいことです。
今後も、皆様にお役立ていただけるメソッドを開発してまいりたいと考えております。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会

♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
2. 堀口理事長のワンポイントアドバイス
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪

介護関係職員さんも、そうでない方も共通していることは、介護は他人事ではないということです。親、兄弟、パートナーの関係だけでなく、自分が生きている限り、介護や認知症と無縁になることはありません。今日元気でも明日認知症を発症し、介護を余儀なくされる場合もあります。

その際、「認知症・介護」「認知症予防」の予備知識があれば、その本人によりよいケアができ、自分のためにもなります。

しかし、認知症関連の講座や勉強会は堅苦しく思われがちで、足を運ぶ人が少なく、知識不足の人が多いのが現状です。

そこで、音楽レクリエーションをうまく活用して頂きたいと思います。音レクは実践型なので入りやすく、誰でも簡単に楽しくできるのが特徴です。
子供、20~30代の親、その親40~50代の祖父母、その親60~80代の曾祖父母という4世代が楽しめるのがこの音レクです。

介護現場、地域の高齢の方のみに活用するだけでなく、まだ無縁だと思っている40代以下の若い世代にも伝えて、きっかけ作りをして頂きたいと願っています。「伝えること」はそのまま「気づき」につながります。

例えば、後出しジャンケンでんでん虫、なでなでポンポン桃太郎。
この2つ。5分だけでも気付きと興味付けには十分です。

皆さんが伝え続けてくだされば、認知症・予防の知識が増え、誰かが介護に急に直面した時に支えられ助けられます。
音レクを学ばれた皆さんには、伝えるリーダーとしてその大切な存在になって頂きたいと願っております。

一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会
理事長 堀口直子

♪…━…━…━♪…━…━…━♪
3. 今月のおすすめ曲
♪…━…━…━♪…━…━…━♪

・雪山讃歌
・早春賦
・うれしいひなまつり
・春よ来い
・虹と雪のバラード

♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
4. トピックス~大阪会場 2級実施決定!!~
  音楽レクリエーション指導士養成講座2級<大阪会場>のご案内
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪

音楽レクリエーション指導士養成講座(2級)の
大阪会場 実施が決定いたしました!!

いよいよ、大阪での2級養成講座が始まります!!

現在は、特例受付期間として、会員在籍期間を問わずご受講いただけます。
当協会HPよりお申込みいただくか、お申込用紙をダウンロードの上必要事項をご記入いただき、FAXかご郵送にてお申込みくださいませ。
○お席に限りがございますので、お早めにお申し込みくださいますようお願い申し上げます。

※申込ページ↓
http://jmrec.or.jp/entry-class3/
※受講要項・お申込用紙ダウンロード↓
http://jmrec.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/01/a.yoko_osaka_rank2_2018031516.pdf

■日時:3月15日(木)&16日(金)2日間
各9:45~16:45(受付開始:9:20)
■場所:大阪市立青少年センター(KOKOPLAZA)
    大阪市東淀川区東中島1丁目13―13
■受講料:32,400円、(教材別途:「発展編:理論」、「応用編:実技」の2冊、各4,500円)
※お申し込みが多数の場合はお断りすることもございますので、あらかじめご了承ください。

───────────────────────────────────
◆今回も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
◆3級養成講座も月2回のペースで実施しておりますので、職場の皆様、ご家族の皆様にご案内いただければ幸いです。
次回養成講座(3級)詳細はこちら↓
http://jmrec.or.jp/information/?anchor1
◆Facebook
https://www.facebook.com/musicrecreation/
◆掲載内容に関するお問い合わせはこちら
info@jmrec.or.jp
♪☆彡━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・著作・発行 :一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会
http://jmrec.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JMREC ♪☆彡