───────────────────────────────────
一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会会報
2019年6月号
───────────────────────────────────
■本メールは、一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会 会員の皆様に毎月お送りしています。
【目次】
1. ごあいさつ
2. 堀口理事長のワンポイントアドバイス
3. 今月のおすすめ曲
4. トピックス
~名古屋レクリナインストラクター養成講座、大阪音楽レクリエーション指導士養成講座~
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
1.ごあいさつ
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
会員の皆様、こんにちは。
一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会 JMRECです。
6月、梅雨の走りで鬱陶しい日が続きそうですが、その鬱陶しさを吹き飛ばすような元気な認定講師が、全国で活躍してくださっています。
6月14日(金)には、名古屋で「レクリナインストラクター養成講座」
(会員受講料:8000円 レクリナ本体+基礎教本5000円分含む)が、
7月15日(月・祝日)には、大阪で「音楽レクリエーション指導士養成講座」がそれぞれ
開催されます!!(※詳しくは、トピックスの記事をご覧ください。)
会員の皆様にご活用いただける情報提供も、日々変化しております。
名古屋のレクリナインストラクター養成講座では、レクリナ教室の開催方法やサークルのご案内などもさせていただきますので、是非ご検討くださいませ!
今回も最後までお付き合いください。
一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
2.堀口理事長のワンポイントアドバイス
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
皆さんは褒められた時に、どのような言葉を返していますか?
A 「いえいえ、そんなことありません。」「とんでもない。」
B 「嬉しいです。ありがとうございます。」
Aのような言葉が出るのが日本人の美徳でもあり特性だと書かれている本もあります。
音レクを実施されているインストラクターだけでなく、人前で教える立場の方の中にも、このような謙遜の言葉を使う方を多数お見かけします。
皆さんはどちらでしょうか?
参加者の方から、音レクの内容のことだけでなく、容姿や雰囲気、内面的なことを褒められる場面も多くあるかと思います。
その時はぜひ自分を否定せずに、Bのように「まぁそうですか!嬉しい。ありがとうござい
ます。」と相手の発言を肯定し、感謝を伝えるというコミュニケーションをしてみてください。
謙遜と謙虚は違います。
「謙遜」は自分の能力や価値を下げるような言葉に結びつきがちで、言葉だけをみると相手の想いを受け取らないようにも見えてしまいます。
「謙虚」は、そのまま素直に相手の意見を受け取り、自分の価値を低くするような言動を取らないことにより、嫌味ではない自信も感じられます。
前に立ち、誰かに教えるという立場の方が、自信なさそうだったり、自分を否定するよう
な謙遜ばかりしていては、教わっている方も不安になります。
「いやいや、音レク教えているけど、ピアノは弾けないし、歌もうまくないし、自信なんて
もてない・・・」
と思う方は、このような言葉で答えてみてください。
「褒めて頂きありがとうございます。上手かどうかは分かりませんが、私は音楽が誰よりも
好きです。」
相手の言葉を素直に受け入れて、「好き」と伝えることで自信の表れとなり、声をかけた人も気持ちよくなります。
「音レク」は相手からかけていただいた言葉を否定せず、相手の立場になって考える。声掛けをする。ということを大事にしています。
毎回楽しみにいらっしゃる参加者の方々とのコミュニケーションは、音レク内容と同じくらい大切なものです。
「先生に会えるのが楽しみで来た。」「先生にパワーをもらいたくて来た。」などと思って
頂けたら、これほど嬉しいことはありませんね。
始まる前、終わった後のコミュニケーションも大事にしながら、「どうでしたか?」「次は
〇〇をしますから楽しみにしていてくださいね」
など、相手の話も受け入れながら、元気なメッセージを送ってください。
皆さんの存在に救われている方々が、あなたの周りにたくさんいらっしゃいます。
自信を持って、堂々と人と接してください。
今年は、すでに30℃を超える日が何日もありますが、皆様ご自身の体を大切になさって「音レク」を楽しんでくださいね。
一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会 理事長
堀口 直子
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
3.今月のおすすめ曲
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
~初夏、雨の季節の曲~
・夏は来ぬ
・バラが咲いた
・長崎は今日も雨だった
・アカシアの雨がやむとき
・雨降りお月さん
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
4. トピックス
~名古屋レクリナインストラクター養成講座、
大阪音楽レクリエーション指導士養成講座~
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
■JMREC開発の健康楽器レクリナの指導者養成講座
名古屋での開催です!!
♫この講座を受講すると…
楽譜が読めなくても 音楽経験がなくても
あなたが レクリナを教えられるようになります!
一日集中講座でレクリナを覚えられます。そして・・・
レクリナを通し地域に新しいコミュニティーを作ることができます!
レクリナ教室を開き「人を元気に」「地域を明るく」しましょう!!
あなたも「人を元気に健康にする」レクリナにトライしてみましょう!!
レクリナの可能性は無限です!
- 9:45~16:45 (9:30受付開始)
- 6月14日(金) 名古屋市青少年文化センター(アートピア)
※最低催行人数に達しない場合は中止となることがございます。
詳細はこちら↓
http://jmrec.or.jp/wp/wp-content/uploads/2019/05/20190614_recrina_nagoya_yoko.pdf
FAXでお申し込みください↓
http://jmrec.or.jp/wp/wp-content/uploads/2019/05/20190614_recrina_nagoya_moshikomi.pdf
■大阪教室 音楽レクリエーション指導士養成講座
大阪での開催です!
再受講の方もこの機会に是非ご参加ください。
1日の集中講座で3級認定修了証が授与されます。
日程:7月15日(日・祝日)
会場:大阪市青少年センター(KOKO PLAZA)
住所:大阪府大阪市東淀川区東中島1-13-13
担当:JMREC認定講師 石川 由佳 ・ 橘 千鶴
※お申込み締め切り:7月8日(月)
受付開始 9:30 時間 9:45-16:45
受講料: 16,200円(税込) テキスト、教材費含む
再受講_非会員3,000円(税込)・会員2,000円(税込)
先ず、メールに下記ご記入の上、申し込みください。1. 氏 名 (フリガナ)
- メールアドレス
- 住 所
- 電 話 番 号
- 再受講者は 会員 (会員番号)・非記入下さい。
受領のメールにて受講料振込先をご連絡いたします。
メールをご使用になれない方は、お電話をお願いいたします。
問合先 : 090-8136-8172 ( 石川 )
どうぞお気軽にお問合わせ・お申込みください。
詳細はこちら▼
http://jmrec.or.jp/wp/wp-content/uploads/2019/05/20190715_class3_oosaka.pdf
※このメールに直接ご返信いただいても、お問い合わせ等にはお答えできかねますので
何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
お問い合わせは、下記お問合せアドレスよりお願い申し上げます。
───────────────────────────────────
◆今回も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
◆次回養成講座(3級)詳細はこちら↓
FB:https://www.facebook.com/musicrecreation/
◆掲載内容に関するご意見・お問い合わせはこちらからお願いいたします。
info2@jmrec.or.jp
♪☆彡━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・著作・発行 :一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会
http://jmrec.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JMREC ♪☆彡