───────────────────────────────────
一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会会報
2019年7月号
───────────────────────────────────
■本メールは、一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会 会員の皆様に毎月お送りしています。
【目次】
1. ごあいさつ
2. 堀口理事長のワンポイントアドバイス
3. 今月のおすすめ曲
4. トピックス
~レクリナ監修 オカリナ奏者 善久先生のフォローアップセミナー~
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
1.ごあいさつ
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
会員の皆様、こんにちは。
一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会 JMRECです。
理事長のワンポイントアドバイスにもございますが、
6月18日、政府は「認知症施策推進大綱」において、その柱の一つである「認知症予防」を「認知症になるのを遅らせる」「進行を緩やかにする」と定義しました。
この定義は、今から遡ること5年前、私たちJMRECが設立当初から目的とし、公言してきたものと全く同じです。
JMRECの方向性が間違っていなかったことについては感慨深いものがありますが、課題も多く、今後、会員の皆様や、認定講師・インストラクターの皆様のお力がより必要となってまいります。
引き続き、ご理解とご賛同のほどよろしくお願い申し上げます。
今回も最後までお付き合いください。
一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
2.堀口理事長のワンポイントアドバイス
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
近年、超高齢社会という言葉が頻繁に見られますが、今回は65歳以上の高齢者の中でも、
超高齢者と言われる90歳以上の生き方にスポットを当ててみたいと思います。
日本老年学会・日本老年医学学会は65歳以上を高齢者とされている定義について、
以下のように見直すという提言を公表しています。(2017年3月公表)
65歳~74歳を「准高齢者」
75歳~89歳を「高齢者」
90歳以上を「超高齢者」
さて皆さん、想像してみてください。
あなたは100歳まで生きるとして、
90歳~100歳までの10年間の超高齢期をどのように過ごしているでしょうか?
食べたいものを食べられる?足腰は丈夫?
好きな歌をうたっている?
買い物に行ける範囲はどこまで?
誰かにしてあげたいことをしてあげられている?
私は大好物のものを食べ、ワインを飲み、好きなカラオケに行き、お気に入りのお店に好き
な時に買い物に行き、誰かの役に立つことをして生きていたいと思います。
自分が90歳になった時に、どのような自分でありたいか。
その想像をしてみることで、音レクを現場で実施される際に、単に今の時間を楽しんでもらうだけでなく、「継続する大切さ」や「意味のある時間だ」ということを、自信を持って伝えられると思います。
また、家族や身近な人の超高齢期を考えると、啓発の必要性も改めて見えてくるかもしれません。
政府も6月18日「認知症施策推進大綱」を決定し「共生」と「予防」を「車の両輪」と位置付けました。
こうした公の取り組みと、皆さんの活動は今後ますます密接にかかわり、更に言えば、皆さん自身が大変重要な役割を担うことになるでしょう。
引き続き、音楽のチカラ、皆さんのコミュニケーション力で周りの方を元気に笑顔に健康に
していってください。
まずは、皆さんの心身が元気でありますように。
一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会 理事長
堀口 直子
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
3.今月のおすすめ曲
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
海
すいかの名産地
われは海の子
炭坑節
東京ラプソディー
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
4. トピックス
~レクリナ監修 オカリナ奏者 善久(Zenkyu)先生のフォローアップセミナー、
音レク指導士養成講座(大阪教室) ~
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
■レクリナインストラクターの皆様!!
お待たせいたしました!
レクリナインストラクターのためのフォローアップセミナー開催です!!
JMRECが開発した 「誰でも吹ける」楽器 レクリナの監修をしていただいた
オカリナ奏者の 善久(Zenkyu)先生が直接指導してくださいます!!
この機会にぜひご受講ください!!
※定員になり次第締め切らせていただきます!
- 日程:8月1日(木)
- 時間:15:00~16:30 (14:45受付開始)
- 会場: 新宿区立 新宿文化センター
詳細はこちら▼(FAXでお申し込みください)
http://jmrec.or.jp/wp/wp-content/uploads/2019/06/190801recrina_fus.pdf
■大阪教室 音楽レクリエーション指導士養成講座
大阪での開催です!
再受講の方もこの機会に是非ご参加ください。
1日の集中講座で3級認定修了証が授与されます。
日程:7月15日(日・祝日)
会場:大阪市青少年センター(KOKO PLAZA)
住所:大阪府大阪市東淀川区東中島1-13-13
担当:JMREC認定講師 石川 由佳 ・ 橘 千鶴
※お申込み締め切り:7月8日(月)
受付開始 9:30 時間 9:45-16:45
受講料: 16,200円(税込) テキスト、教材費含む
再受講_非会員3,000円(税込)・会員2,000円(税込)
先ず、メールに下記ご記入の上、申し込みください。1. 氏 名 (フリガナ)
- メールアドレス
- 住 所
- 電 話 番 号
- 再受講者は 会員 (会員番号)・非記入下さい。
受領のメールにて受講料振込先をご連絡いたします。
メールをご使用になれない方は、お電話をお願いいたします。
問合先 : 090-8136-8172 ( 石川 )
どうぞお気軽にお問合わせ・お申込みください。
詳細はこちら▼
http://jmrec.or.jp/wp/wp-content/uploads/2019/05/20190715_class3_oosaka.pdf
※このメールに直接ご返信いただいても、お問い合わせ等にはお答えできかねますので
何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
お問い合わせは、下記お問合せアドレスよりお願い申し上げます。
───────────────────────────────────
◆今回も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
◆次回養成講座(3級)詳細はこちら↓
FB:https://www.facebook.com/musicrecreation/
◆掲載内容に関するご意見・お問い合わせはこちらからお願いいたします。
info2@jmrec.or.jp
♪☆彡━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・著作・発行 :一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会
http://jmrec.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JMREC ♪☆彡