手話歌セミナーVol.5 8月19日(土)(会場:新宿)

・手話表現を統一しているので音レク指導に最適
・手話通訳の第一人者「森本行雄先生」が監修!
これからも、どんどんJMRECオリジナル手話歌を作ってまいります。

選曲は下記の4曲となります。
①ゆりかごのうた②赤とんぼ③シャボン玉④ゆき


講 師:長岡 章子
日 時:2022年8月19日 (土)13:00~16:00(予定)
場 所:新宿文化センター
受講料:5000円(税込)<アーカイブ動画視聴コース:5000円>
内容:『Vol.5』①ゆりかごのうた②赤とんぼ③シャボン玉④ゆき
各曲1番の実践指導、2,3番は動画視聴可能
(曲の長さによりフルコーラス指導する場合もあります)

後日アーカイブ映像受講も可能です。

 ●申込ページはこちら▼
 ●詳細はこちら

手話歌講座 Vol.4 _5月21日(対面、アーカイブ受講)

東京2020パラリンピック閉会式を飾ったRIMIさん登場!

手話パフォーマーRIMIさんが講師の手話歌講座を開催します。
初心者~指導者の方まで!ぜひご参加ください。

 ◆対面コース:2023年5月21日開催
 ◆動画視聴コース:2023年6月5日 配信開始予定

手話歌講座Vol.4では下記の手話歌を学ぶことができます。


川の流れのように、この広い野原いっぱい、愛燦燦、君をのせて
* 各曲1番の実践指導 ・ 2,3番は動画視聴可能 *


講師:手話パフォーマーRIMI(リミ)
日程:5月21日 (日) 13:00~16:30(予定)
会場:板橋区企業活性化センター(JR 浮間船渡駅 徒歩3分)
受講料:5000円(税込)<アーカイブ動画視聴コース:5000円>

▼詳細はこちら
▼申込ページはこちら

オトフレ♪ 講座 Vol.2 _6月3日(対面、アーカイブ受講)

~いつまでも動ける体を維持するために~

「オトフレ」は当社団が作った造語です。
音楽を使って、さらにフレイル予防効果を上げましょう

初心者~指導者の方まで!ぜひご参加ください。


年齢を重ねていくことで、筋力の低下は免れません。
そして病気へのリスクが高まる中、身体機能の低下を予防していくための
正しい知識を事例紹介
をしながらわかりやすくお伝えして行きます。
いつまでも動けるからだを維持していくための簡単エクササイズも盛りだくさん
楽しく学べる講座です。

内容「機能低下の予防に関する健康行動」
(1)13:20~14:20 (大井) 『サルコペニアの予防』
   ―防ごう! どの年代にも起こる筋力の低下―
(2)14:30~15:30 (松林) 『イメージチェアエクササイズ』
   ―バーチャル体験をしながらチェアエクササイズで楽しもう!―
(3)15:40~16:40 (橘) 知っ得!!『がんロコモ』
   ―自分、家族、仲間のためにも「がんロコモ」と運動の重要性―

※当日、後方より録画しますことをご了承下さい


講師:(JMREC認定講師)大井 嘉七美、橘 千鶴、松林 純子
日程:6月3日(土)13:20~16:40 (予定) (受付開始 13:10~)
会場:新宿区立新宿文化センター (第3会議室)
受講料(税込):6600円 (会員/5500円)
※ アーカイブ同料金
アーカイブ受講:6月上旬に限定公開URLをお知らせします。
当日録画版のURLを送信後、視聴期間1ヶ月間

▼詳細はこちら
▼申込ページはこちら

6色発声講座・新宿開催_6月18日【情報更新】


講師・木島タロー氏の人気ワークショップ「6色発声セミナー」を新宿にて開催します。
初心者歓迎!ぜひご参加ください。

★こんな方に★
声を出す6つの筋肉を鍛えることで「あなたの声」をみがいて美しくしましょう
自分の声が好きになれない
自分の声に自信を持ちたい
声について人に教えることがある
声の鍛え方がわからない

歌を学ぶ方、お話やナレーションをお仕事にする方
音楽教師など、声について教える方

★講師からのメッセージ★
人の声はそれぞれ美しい、などとよく言いますが、歌声の話になると実の所、人の声、特に日本人の声はさまざまな理由で「眠って」います。
歌の先生たちは「声を頭に当てる」とか「腹から声を出す」とかの「わかる人にだけわかる」ような言い方を好み、それによって私たちは「正しい声」についてのとんでもない誤解を持たされてきているのです。
しかし、人の声のそれぞれの個性が美しいのは本当です。人の声を作る6色の声の正体をひもとき、自分の声を知ることで、持って生まれた自分の本当の声を揺さぶり起こしましょう。


・世代に関係なく、学生から高齢者まで楽しく出来る方法
・一度キチンと学べば、あとは自宅での練習で成果を上げることができる
・誤嚥性肺炎の予防(お医者様からも太鼓判)
・自分の声があまりお好きでない方の「自分の声の発見」
・今まで歌えなかったジャンルのレパートリー増


講師:木島 タロー(国立音楽大学 合唱指導講師)
日程:6月18日(日)
    15時~17時 講義、17時~19時半 実技
    質問等により若干延長する場合もあります
会場:新宿区立新宿文化センター第2会議室

受講料(税込):一般/13000円 , 会員:12000円
  ・テキストをお持ちの方は2000円割引

▼詳細はこちら
▼申込ページはこちら

ZOOM塾(第十九回)_6月13日

会員特典「ZOOM塾」第十九回を開催いたします

日時:6月13日(火)12:00~13:00
会場:ZOOM/ URL等は講座の7日前頃にメール送信
受講料:無料(JMREC会員のみ)
講師:堀口 直子(JMREC理事長)、ゲスト


■ZOOM塾 ご案内動画(2分程度)
ZOOMでお顔出しができない方は、耳だけのご参加でも問題ありません。
何かをしながら、耳だけで情報を取ってください。
事前に質問をメールでいただけましたら、その質問にもお答えするコーナーも作ります。

現場の声を聞き、それぞれの悩みに耳を傾けアドバイスをします。
仲間を探したり、遠い仲間がどのような活動をしているかを
知る機会は、きっと皆さまのお役に立てる情報になると信じております。
どうぞお気軽に、理事長や特別顧問とお話ししましょう。


■ZOOM塾(第十九回)_2023年6月13日(火)12:00~13:00
*お申込受付は6月11日(日)までとなります

 ●申込ページはこちら▼
 ●詳細はこちら▼

事務局の冬期休業日のお知らせ<2022年12月28日(水) ~ 2023年1月4日(水)>

平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。

冬期休業日:2022年12月28日(水) ~ 2023年1月4日(水)

ご連絡は、TOPページ・右上の「お問い合わせ」よりお願い致します。
冬期休業中のお問い合わせへの回答は1月5日(木)以降、発送等は1月12日(木)以降となります。

なお、事務局の休館日は水・土・日・祝日、開館時の対応は9時~16時となっております。
ご不便をおかけいたしますが何卒よろしくお願い致します。