───────────────────────────────────
一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会発行
2017年6月号
───────────────────────────────────

■本メールは、一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会 会員の皆様に
毎月10日にお送りしています。

【目次】

1.ごあいさつ

2. 堀口理事長のワンポイントアドバイス

3.今月のおすすめ曲

4.トピックス
・1.2級テキストが完成いたしました!
・更新のご案内

♪…━…━…━♪…━…━…━♪
1.ごあいさつ
♪…━…━…━♪…━…━…━♪

会員の皆様、こんにちは。
一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会です。

♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
2. 堀口理事長のワンポイントアドバイス
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
【ユマニチュードを活かす パート2】

前回に続き、ユマニチュードの「話しかける」という視点から、音楽レクリエーションへの
活かし方をお伝えしたいと思います。

3級養成講座の前半で、「効果的な自己紹介の仕方」として、1分間で「どんな言葉」で
「何を」伝えるかということをお教えしました。

まずは自己紹介で、自分の気持ちを伝え、参加者が「楽しそう!よし、やろう!」と意欲的
になってくれるトークで惹きつけると、その会の質もぐんと上がります。

1曲目、2曲目と始まり、曲間にトークを入れる際によくありがちなのが
「一人で話して、一人で解説をし、一人で完結させ、次の曲に入ってしまう」ということ
です。

ここで、参加者にもトークに参加してもらうようにしてみると、もっと効果が上がります。
例えば、
・「今、レベルアップをしましたが、さっきと同じくらいできたと言う方、手を挙げてみて
ください!」
・「皆さん、私から見ていて、さっきよりもぐんと上達しているように見えましたが、ご自
分ではいかがですか?上達したかも!と思う方は手を挙げて下さい!」
・「これはとても難易度の高い内容でした。皆さん、よくできましたね!今、脳をものすご
く使っていますが、脳内の血流量が増えている感じがする人、どれくらいいますか?!」
・「準備運動を今日は、たくさんしましたが、ちょっと疲れたな~。と感じた方はどれくら
いいらっしゃいますか?
(手を挙げた方が多かった場合のその後) 」
→「そうですよね。私も実は少し体が疲れました。(共感) でもこの疲れと、いつもと違
う体を動かす運動が、皆さんの健康を維持しますから、ちょっと辛くても一緒にがんばりま
しょうね!
・今日は6つの内容をやりましたが、どれが一番難しかったですか?順番に聞きますので、
手を挙げてみて下さい」

など、手を挙げやすい、質問に答えやすい内容にし、問いかけることを多く取り入れると、
更に一体感が生まれます。なぜなら、共感するということが、相手との距離を縮め、心を更に開いてくれることになるからです。

気が付くと、一方的に話してしまうことが多くなっていませんか。
「尋ねることを増やしてみる」と意識をすると、新たな気付きが出てくると思います。
次回実践するときは、気をつけて実施してみてください。

また、「実践してみたらこう変わった」「こんなことが分かった」など、現場で気付いたことが
ありましたら、教えて頂けたらとても嬉しいです。

それでは、引き続き皆さんの力で、高齢者と周りの方々を元気に!していってくださいね。

一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会
理事長 堀口直子

♪…━…━…━♪…━…━…━♪
3. 今月のおすすめ曲
♪…━…━…━♪…━…━…━♪

・茶摘み
・夏は来ぬ
・みかんの花咲く丘
・おぼろ月夜
・青い山脈

♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
4.トピックス
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
<<第2回 音楽レクリエーション指導士養成講座(2級)のご案内>>

現在は、特例受付期間として、会員在籍期間を問わずご受講いただけます。
お申込用紙にご記入の上、FAXか郵送にてお申込みくださいませ。

※第1回目を受講された方に朗報です !再受講制度が開始されました !!
※残席数残りわずかです。お早めにお申し込みくださいませ。
※詳細・お申込み↓
http://jmrec.or.jp/news_pdf/20170322/1706_grade2.pdf

■日時:6月11日(日)&12日(月)2日間
各9:45~16:45(受付開始:9:20)

■場所:新宿文化センター 会議室
    最寄駅:東京メトロ「東新宿」「新宿3丁目」他

■受講料:32,400円、
■教材別途:「発展編:理論」、「応用編:実技」の2冊、各本体4,500円+税
※お申し込みが多数の場合はお断りすることもございますので、あらかじめご了承ください。

<<マモリア(mamoria)様HPに当協会の記事が掲載されました!!>>

マモリア(mamoria)様~親の介護にはじめて向き合うご家族を総合サポート~
のホームページ、「マモリアニュース」に当協会の記事が掲載されました。

「音楽の力で介護現場に奇跡を起こす。「歌う」レクリエーション」の表題で、JMRECの活動理念や活動内容が特集されています。ぜひご覧くださいませ。

■記事はこちらから↓
https://mamoria.jp/clip/20170428/music
───────────────────────────────────
◆今回も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
◆3級養成講座も月2回のペースで実施しておりますので、職場の皆様、ご家族の皆様にご案内いただければ幸いです。
次回養成講座(3級)詳細はこちら↓
http://jmrec.or.jp/news_pdf/20170315/1704-1706_seminar_guide.pdf
◆掲載内容に関するお問い合わせはこちら
info@jmrec.or.jp

♪☆彡━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・著作・発行 :一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会
http://jmrec.or.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JMREC ♪☆彡