───────────────────────────────────
一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会会報
2018年8月号
───────────────────────────────────
■本メールは、一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会 会員の皆様に毎月お送りしています。
【目次】
1. ごあいさつ
※夏季休業のお知らせ
2.第1回レクリナインストラクター養成講座のご報告~
2.トピックス
~第2回レクリナインストラクター養成講座のご案内~
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
1.ごあいさつ
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
毎日、猛暑が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
例年に無い猛暑で、熱中症が大幅に増加しているのは、ニュースなどでご存知かと思います。
特に、高齢者については再三お伝えしておりますが、温度を感知する能力が低下することで、熱中症に気づくのが遅れるケースが多いようです。健康塾やレクの最中も、今まで以上に水分補給に気配りが必要です。
ちなみに、熱中症予防の水分補給に適しているものは、カフェインの入っているお茶などよりお水、お水よりスポーツドリンク(麦茶)、スポーツドリンクより経口補水液となるそうです。
レクのご担当やインストラクターとして活動していらっしゃる皆様、ご自身の体調にも十分お気をつけいただき、楽しいレクリエーションを実施してください。
さて、JMRECでは 8月11日(土)~8月15日(水) 夏季休業とさせていただきます。
お問合せ等に関するお返事は、夏季休業後とさせていただきますので、何卒ご了承くださいませ。
今回も最後までお付き合いください。
一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
2.第1回 レクリナインストラクター養成講座のご報告~
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
7月30日に新宿文化センターにおいて、第1回 レクリナインストラクター養成講座が開催されました。
先のメルマガにもご紹介いたしましたが、Recrina<レクリナ>は、楽しく簡単に「健康増進」「認知症・介護予防」「育能」に活用できる汎用性のある楽器を目指し、3年にわたる試行錯誤の上に完成させたものです。
「音楽経験がなくても、楽譜が読めなくても吹ける楽器」が一番大きな特徴です。
第1回目のインストラクター養成講座では、3/4は音楽の経験が殆どない受講生でしたが、
久しぶりの理事長堀口直子による講義ということもあり、楽しく、しかし・・・厳しく指導されたことで、2時間弱の実践でおよそ10曲を演奏できるようになりました。
第1回目のインストラクター養成講座により、レクリナの特徴である「運指標の通りに指を動かして吹くだけで曲になる」という特色を証明できたのではないかと考えております。
今後、認定講師・インストラクターの皆様はじめ、会員の皆様に更にご興味を持っていただき、様々な場面で、様々な地域で、様々な方たちとコミュニティーを広げ、使い方を考えながらご活用いただければ幸いです。
※第1回レクリナインストラクター養成講座の様子をFacebookにアップしておりますので是非ご覧ください↓↓
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
2. トピックス
~第2回 レクリナインストラクター養成講座のご案内~
♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪…━…━…━♪
レクリナを使って、より一層「高齢者の元気」「地域の活性化」を図っていただくため、
「レクリナインストラクター養成講座」を開講いたします!!
※残席数が限られております。お早めにお申し込みくださいませ。
◆レクリナの活用例
☆彡誰でも知っている曲をレクで演奏してみませんか?!
・レクリエーションの一つとして活用できます!
☆彡「地域と人を元気に健康にする」レクリナ教室を開いてみませんか?!
・楽譜が読めなくても音楽経験がなくてもレクリナを教えられるようになります!
・レクリナ教室を開くことで「人を元気に」「地域を明るく」することができます!
☆彡レクリナサークルを作って楽しみませんか?!
・レクリナを通して、地域に新しいコミュニティーを作ることができます!
・レクリナ演奏によってボランティアの幅が広がります!
■日程:第2回2018年9月19日(水)
■時間:13:30~16:45
■会場:新宿文化センター
お申し込みはFAXまたは郵送にて:詳細・申込PDF▼
http://jmrec.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/07/20180702_Recrina.pdf
※Facebook投稿もご参照くださいませ▼
https://www.facebook.com/musicrecreation/
※定員になり次第締め切らせていただきます。
お早目のお問合せ・お申し込みをお待ちしております。
※このメールに直接ご返信いただいても、お問い合わせ等にはお答えできかねますので
何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
お問い合わせは、下記お問合せアドレスよりお願い申し上げます。
───────────────────────────────────
◆今回も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
◆3級養成講座は月2回のペースで実施しておりますので、職場の皆様、ご家族の皆様にご案内いただければ幸いです。
次回養成講座(3級)詳細はこちら↓
FB:https://www.facebook.com/musicrecreation/
◆掲載内容に関するご意見・お問い合わせはこちらからお願いいたします。
info2@jmrec.or.jp
♪☆彡━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・著作・発行 :一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会
http://jmrec.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JMREC ♪☆彡