Club JMREC無料登録 → 行政・法人の皆様へ → レクリナ購入 →

・指導者養成のパイオニアであるJMRECが運営する講座だから安心です。

楽しく学べることでも定評のあるJMRECです。丁寧なサポートで合格率99%。仲間同士の情報交換も活発です。

・超高齢社会に求められる必須の資格

「介護予防」に関する社会的ニーズは今後更に高まり、デイサービスなどの介護・福祉系の現場だけでなく、民間の健康・スポーツ施設、医療機関においても専門職としての資格を活かし、活躍することができます。

・eラーニングシステムにてご自宅でお好きな時間に視聴し、実習は2日間(12時間)の集合研修となります。

講習内容

 

・講師 

大井嘉七美

健康運動指導士 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科 介護予防マネジメント研究領域

大井嘉七美プロフィールはこちらへ

大井講師紹介記事はこちらへ

 

・受講者(資格取得者)の声

Aさん(音楽教室教師)

健康づくりに携わる仕事がしたいという思いから「健康」「貢献」を軸に探した資格が「介護予防運動指導員」でした。グループワークはとても楽しく、座学・実技ともに、とても丁寧な指導で、安心して取り組むことができました。資格取得後は自治体の施設で「健康イス体操」や「地域支援事業」などに携わり、この経験が大変役立っていることを実感しています。日々勉強の毎日ですが、この資格を取得したことで、自信とやりがいを持って仕事に励むことができています。

Bさん(介護福祉士)
長年にわたり介護施設に勤務しておりましたが、JMRECの健康レクリエーション指導士を取得したことのステップアップとして、さらに利用者様の運動機能向上に取り組んで行きたいと思い、介護予防運動指導員養成講座を受講しました。
eラーニングには時間がかかりましたが、仕事に対するモチベーションも上がり、何より利用者様達へ、専門的な知識を基に体操やレクリエーションを行う引き出しが増えました。

 

詳細カリキュラム

健康長寿医療センターホームページはこちらをご覧ください

備考欄

受講資格
JMREC健康レクリエーション指導士
医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、歯科衛生士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士、介護支援専門員、健康運動指導士等、介護職員基礎研修課程修了者、訪問介護員2級以上で実務経験2年以上の方、実務者研修修了者、初任者研修修了者で実務経験2年以上の方、および上記資格の養成校等の卒業見込みかつ資格取得見込み者。

受講料(一般) : ¥77,000円(消費税込み)  ※テキスト・テスト代込み
会場・日程   : 詳細を決定次第随時更新します
定員      : 8名~16名(最少催行人数:6名)

Membership

音楽レクリエーション指導士養成講座3級を受講、修了試験に合格し、入会手続き後に認定資格証が与えられます。そして音楽レクリエーション指導士3級としてJMRECに会員登録されます。

For Businesses

行政・法人の皆様のニーズに合わせたテーマで、講演・セミナーを承ります。お気軽にご相談くださいませ。